こんにちは、あきらん(@akilans)です。
約3年ぶりに自分のPCを組みました。
ずっと新しく組みたいなーって思いつつも、なかなか手が出せずにいたのですが、思い切って結構な投資をしました。
これまで使っていたゲーミングPCを作った話はこちらに記事にしていますので、参考にご覧になっていただければと思います。 続きを見る
MacBookProとPS5を売却してゲーミングPCを作った話
引き金になったのは「Escape from Talkov」、「モンハンワイルズ」、そして今年来るかもしれない「GTA6」です。
モンハンが出て世の中で色んなパーツが枯渇している中ではありますが、新しいパーツも発売されてワクワクが抑えきれませんでした。
パソコンはゲーム以外に色々できるから、実質無料みたいなものです(?)
今回は、購入したパーツのご紹介を中心にお届けします。
自作パーツについて
PCケース
「Fractal Design North Charcoal Black FD-C-NOR1C-01」
箱だけ撮ってもわからないと思うので、設置後の写真も併せて掲載します。
このケースは、ずっと気になっていまして、現在の自室の雰囲気にピッタリで、かつメッシュパネルで左右気にせず配置できることを狙って購入しました。
ケースによって、「さぁ、電源に入れるか」って思えなくなったりするので、割と重要な要素だと思っています。
マザーボード
「ASUS ROG STRIX X870E-E GAMING WIFI」
40GB転送に対応したUSB-Cコネクタ対応で、最強です。
いや、たぶん、そんなに絶対使わないです。
このマザーボード、モンハンがキャンペーンで付いてました!(笑)
CPU
「RYZEN 7 9800 X 3D」
なんなら、このCPUを使いたいが故にPCを組み替えたといってもよい。
私がたまにやってる「Escape from Talkov」というゲームは、なぜかグラボよりCPUやメモリが重要と言われていて、この「3D」っていうのが「3D V-Cache テクノロジー」っていうやつらしく、従来の3倍のL3キャッシュを搭載した新しめのCPUです。
要するにすげぇってこと。
本当は「RYZEN9 9950 X 3D」にしようかとも思いましたが、そもそも売っていなかったので、すでに評判が高い「RYZEN 7 9800 X 3D」にしました。
グラフィックボード
「ZOTAC GAMING GEFORCE RTX 5070Ti」
グラボについては、一旦、他のを揃えた後でゆっくり買おうかなって思ってたんです。
でも、5070Tiが普通に店頭で売られてて、タイミングだなって思って購入しました。
5080以上になってくると、値段的にもかなり手が付けられないところに行ってしまうので、このグラボにしました。
今のが3060Tiなので、かなりのグレードアップです。
もう新しい3Dゲームも怖くない!
メモリ
「TRIDENT Z5 NEO DDR5-6000 32GB×2 F5-6000J3238G32GX2-TZ5N」
これまでのPCでは、16Gを使っていたので32GBにしようかなとも思ったのですが、どうせならと飛び越えて64GBまで行きました。
恐らく、この64GBを使い切ることはきっと来ることはないでしょうが、ここもやはり念頭にタルコフをプレイするという目的があるためです。
念には念を…。
CPUクーラー
「CORSAIR NAUTILUS 240 RS」
今回はCPUもそれなりに良いものを積んだのと、内部のエアフローを考えて初めて水冷を使いました。
私のPCは光る必要が全くないので、光らないCORSAIRの240mmのクーラーにしました。
水冷で組むのって難しいんだなって実感しましたが、きっとこれは慣れでしょうね…。
背面ファン
「Fractal Aspect 12」
エアフロー考えたときに、ケース背面に排出すべく購入しました。
ケースに元からついているファンと同じものを選びました。
安いファンは半額くらいであるけど、どうせ作るならと妥協しませんでした。
電源
「FSP VITA GM 1000W GOLD VITA-1000GM」
本当は850W電源でもよかったと思うのですが、今後、どう拡張するかもわからないので、念のため、1000Wの電源にしました。
電源効率考えたときに、GOLD以上はそれほど差がないと思ったので、GOLDで行きました。
メーカーはどこでもよかったので、店員さんにおすすめを聞きました(笑)
SSD
「Samsung 990 PRO 2TB PCIe Gen 4.0 x4 MZ-V9P2T0B」
1TBも2TBもさほど大きな差がなかったので2TBにしました。
これまで1TBのSSDを使ってきて、不安だなと思い、2TのSSDを追加しましたが、結果的に1Tちょっとしか使わないということが分かったので、この2TBのSSD一本にしました。
M.2のほうが速度早いですものね!
OS
「Windows11 HOME」
いうまでもなく、安定のWindows11です。
これ一択の世の中…。
まとめ
かなり強いPCが組めたんじゃないかと思います。
投資に見合う対価を得るために、少なくとも先5年は頑張っていただく必要がありますね…。
ゲームだけに限らず、写真の書き出し速度も馬鹿早くなりましたし、動画の書き出し速度も期待できます。
BTOほどではありませんが、かなりお金がかかってしまったことが胸を痛めてはおりますが、毎日使うものなので、妥協はできませんでした…。
ちなみにこれまで使っていたPCは、ケースだけ新調し、中身をごそっと移植して、家族に使ってもらうことにしました。
自作だと、これができるから便利ですよね。
さて、モンハンも買ったし、楽しいゲームライフを送ります!
※もらったキャンペーンコードは家族に使います(笑)